大学内でのblogなどでの情報発信に関するお願い
大学内でblogを使う場合は,記述内容に注意してね,というお願いのプリントが届いた.どうやら,大学のドメインで公開されているwebページの記述について,大学に苦情が寄せられたらしい.プリントには詳細な情報が書かれていないため事実関係がよくわからない.一般学生にも向けてお願いされていることから,
- 誰か(多分,学生かそのグループ)が大学のドメイン内に公開しているblog(か掲示板)で,
- ある特定の人物Aさんについてのなんらかの言及があり,
- その言及について,Aさんが「大学側に」クレームをつけた,
ということだと思う.Aさんが,その記述を大学として行ったと思ったのか,単にblogの本当の著者と連絡がつかなかったかということなのかどうかは分からない.
こういったことを受けての大学側のお願いとしては*1,
大学内のネットワークでは
- なるべく意見を表明するのではなくて,事実だけを述べること
- 意見を述べるときは,十分な根拠を示すこと
- 意見を述べるときは,なるべく「Bはおもしろい」では無く「私はBがおもしろいと思う」のように書くこと.
つまり,事実と意見を明確に区別してかいてね,ということ.
大学のお願いの内容はもっともだとは思う.でも,僕がHatenaに逃げてきたのも,大学内のネットワークだと自由に意見が書きにくいし,こういう勘違いが起きた時に面倒なことになりそうだとおもったからだ.外部へ逃げれる場合はそのほうが少しは安全でしょう.ただし,実名ブログの場合は大学を巻き込まないだけで,当然同じ問題が発生する.ブログの記述がもとで解雇された,という事件もいくつかある(これとか.)ここも,大学の個人ページからリンクしてるし,ほぼ実名公開しているようなものだ.mixi内だから実名で書いてるという人もいるでしょう.ブログを実名か半実名状態で書く人は十分注意しようね,ということでテキトーにまとめておく.
*1:「参考にしてください」として以下のような記述がある